救命救急研修 | ||
---|---|---|
北消防署の方に来園していただき、職員の救命救急研修を行いました。 小児用の人形・乳児用の人形で実践し、心臓マッサージの力の入れ具合や手順等を学び、再確認ました。 中津保育園のAEDはカエルの部屋にあります。 |
||
2024/01/24 |
どんど焼き | ||
---|---|---|
どんど焼きが行われました。 どんど焼きとは、松の内まで飾っていた松飾りやしめ縄、お正月にしたためた書初めなどを持ち寄ってお焚き上げをする行事です。 飾りを目印に家にきてくださった年神様を、正月飾りを燃やした煙と共に見送ります。昔から炎は穢れを清め、生命を生み出すと考えられてきました。そのため、縁起のいい言い伝えが残っています。 子どもたちは燃え上がる炎をじっと見つめていました。 |
||
2024/01/24 |
総合消防避難訓練 | ||
---|---|---|
総合消防避難訓練があり、北消防署の方が来園されました。 職員は水消火器による消火訓練も行いました。 子どもたちも落ち着いて避難することができ、避難の時に大切な「お・は・し・も」を学びました。 最後には消防車見学をし、大喜びでした。 |
||
2024/01/24 |
やさしえさんとの交流会 | ||
---|---|---|
ばら組が「やさしい手 シニアリビング やさしえ北梅田」へ行き、施設にお住いの方々との交流をしました。 赤鼻のトナカイの手話、ジングルベルの合奏をみてもらいました。 プレゼンと交換では、折り紙で作ったクリスマスカラーの手作りゴマをプレゼントし、自由画帳をいただきました。 楽しい時間をありがとうございました。 |
||
2023/12/27 |
クリスマス会 | ||
---|---|---|
クリスマス会がありました。各クラスの素敵な製作を飾り、ツリーが点灯され、スタートしました。 赤鼻のトナカイをみんなで歌い、絵本「メリークリスマスおおかみさん」の読み聞かせ後、中津サンタさんが来て、みんなにプレゼントをくれました。 ハッピーシャワーで最後までとても楽しいクリスマス会でした。メリークリスマス☆ |
||
2023/12/27 |
北巣本保育園との交流会 | ||
---|---|---|
ばら組が大型バスで北巣本保育園へ遊びに行きました。 北巣本保育園のお友達とは、この日がはじめましてでしたが、すぐに仲良くなりお話をしながら遊ぶ子ども達。 クニさんミカちゃんの歌遊びコンサートや深北緑地へのお散歩など楽しい行事がたくさんありました。 北巣本保育園のおいしい給食やおやつも食べ、歌のプレゼント交換をし、素敵な時間を過ごしました。 次は1月22日に中津保育園へ遊びにきてくれる予定です。 |
||
2023/12/27 |
人権教育 | ||
---|---|---|
大阪第二人権擁護委員協議会事務局の方々が来園され、ゆり組、ばら組の子ども達に プライベートゾーンとは?困ったときは?ということを中心に、絵本「おしえて!くもくん」を通して教えて下さりました。 子ども達も真剣な姿勢で見たり聞いたりし、質問に発言する場面もありました。貴重なお時間をありがとうございました! |
||
2023/12/27 |
生活発表会 | ||
---|---|---|
2023/12/27 |
おにぎりパーティー | ||
---|---|---|
園で育てた稲を収穫し、脱穀して巨大釜で炊きました。ばら組の子どもたちが米研ぎをしました。 好きな具材を選び、オリジナルのおにぎりの完成。大きな口で頬張り、美味しく味わっていましたよ。 |
||
2023/12/27 |
七五三 | ||
---|---|---|
七五三の祝会が行われました。さくら組・たんぽぽ組・ゆり組・ばら組は、合同でお祝いし、通りゃんせのあそびをみんなで楽しみました。年に1度の中津神社も現れましたよ。 | ||
2023/11/22 |