中津写真館

おみせやさんごっこ
ちゅうりっぷ組の1歳児、すみれ組(1歳児)、さくら組(2歳児)、たんぽぽ組(3歳児)、ゆり組(4歳児)、ばら組(5歳児)が参加し、
異年齢児保育として、おみせやさんごっこをしました。
ゆり組やばら組の子どもたちで内容を話し合い、各クラスでレストランやスーパー、ケーキやお菓子、ピザ、洋服やアクセサリーを作りました。
乳児さんのことを気にかけてくれる幼児さんも多く、楽しい時間を過ごすことができました。
2024/03/06
クリーンアップ大阪
大阪マラソンに向け、たんぽぽ組(3歳児)・ゆり組(4歳児)・ばら組(5歳児)が中津東公園を清掃しました。
ゴミが少なかったですが、隅々まで探してはゴミ袋に集めていました。
とてもきれいになりました!
2024/03/06
節分祝会
節分の祝会が行われました。
節分の由来を知り、みんなで紙で作った豆を使って、まめまきをしました。
元気いっぱいの「鬼は〜そと、福は〜うち」が聞こえました。
2024/03/06
走れ!ウキウキお猿の宅配便
モンキース劇場より、「走れ!ウキウキお猿の宅配便」で来られました。
子どもたちも近くでみるお猿のアイちゃんの演技に大興奮で、盛り上がりました。
素敵な機会をありがとうございました。
お猿のアイちゃん
2024/03/06
人形劇観劇
和歌山県から人形劇場クアパパさんが来園されました。
「そらまめくんのベッド」と「クマパパのショータイム」を観劇しました。
子どもたちからは真剣に見る様子や大笑いする姿、友だちと楽しさを共有する姿が見られました。
北巣本保育園の年長児であるすぎ組さんも招待し、ばら組との交流保育も行われました。
すてきな時間を過ごすことができ、ありがとうございました。
2024/01/24
防災釜体験
災害時を想定し、防災釜調理を行いました。
カレーライスを作り、1時間程度で完成しました。
子どもたちも変わりなくよく食べている様子でした。
地域の方のご参加もまた来年お待ちしております。
2024/01/24
救命救急研修
北消防署の方に来園していただき、職員の救命救急研修を行いました。
小児用の人形・乳児用の人形で実践し、心臓マッサージの力の入れ具合や手順等を学び、再確認ました。
中津保育園のAEDはカエルの部屋にあります。



 
2024/01/24
どんど焼き
どんど焼きが行われました。
どんど焼きとは、松の内まで飾っていた松飾りやしめ縄、お正月にしたためた書初めなどを持ち寄ってお焚き上げをする行事です。
飾りを目印に家にきてくださった年神様を、正月飾りを燃やした煙と共に見送ります。昔から炎は穢れを清め、生命を生み出すと考えられてきました。そのため、縁起のいい言い伝えが残っています。
子どもたちは燃え上がる炎をじっと見つめていました。
2024/01/24
総合消防避難訓練
総合消防避難訓練があり、北消防署の方が来園されました。
職員は水消火器による消火訓練も行いました。
子どもたちも落ち着いて避難することができ、避難の時に大切な「お・は・し・も」を学びました。
最後には消防車見学をし、大喜びでした。
園庭に避難
ゆり組
ばら組
2024/01/24
やさしえさんとの交流会
ばら組が「やさしい手 シニアリビング やさしえ北梅田」へ行き、施設にお住いの方々との交流をしました。
赤鼻のトナカイの手話、ジングルベルの合奏をみてもらいました。
プレゼンと交換では、折り紙で作ったクリスマスカラーの手作りゴマをプレゼントし、自由画帳をいただきました。
楽しい時間をありがとうございました。
やさしえさん
プレゼント交換
東川施設長さんと
2023/12/27
このページのトップへ