3月 | ||
---|---|---|
春の足音が聞こえだし、園庭に「ふきのとう」が顔を見せ始め、子ども達は、「1・2・3・・・」と嬉しそうに数えています。 地域との交流も少しずつ緩和できるようになり、手話を通して楽しい時間を過ごすことができました。 3月18日(土)、第51回修了式を執り行うことが出来ました。 朝から雨が降っていたのですが、みんなの未来への願いが空に届いたのか、終了時には、雨もあがり親子で笑顔いっぱい白馬の門扉から旅立つことが出来ました。改めて出逢いに感謝できた瞬間でした。 1年生になっても、自分らしく可能性を信じて毎日をエンジョイしましょうね。ずっと応援しています。 |
||
2023/04/15 |
2月 | ||
---|---|---|
「オニは外!フクは内!」自分たちで作った紙の豆を投げて、厄払いしました。 鬼を怖がっていた子ども達も、かわいいブロックのオニさんを見て笑顔でした。 2年ぶりの人形劇・・・「子ブタのトンちゃん」楽しかったですね。 |
||
2023/04/08 |
12月・1月 | ||
---|---|---|
1月4日(水) 新年、あけましておめでとうございます。 昨年12月、中津保育園ではたくさんの柿が採れました。 年明け、プランターをのぞいてみると大根・人参・ゴボウが顔を出していました。 収穫するとなんと、面白い形の野菜が!! 思わず、顔を付けて可愛い大根・人参の完成です。 |
||
2023/01/04 |
やさしえさんとの交流会 | ||
---|---|---|
12月26日(月) 5歳児クラス やさしえさんとの交流会 保育園の近くにある高齢者施設、やさしえさんとの交流会に参加しました。 ベル演奏・歌のプレセントにたくさんの方が喜んで頂きました。 5歳児は初めての場所に少し緊張気味でしたが、 ジングルベルでは入所者さんに楽器を持ってもらい、5歳児はダンスで 一緒に交流を楽しみました! |
||
2022/12/26 |
クリスマス祝会 | ||
---|---|---|
12月23日(金) 全クラス クリスマス祝会 中津保育園にもサンタさんがやってきました! 5歳児の劇を見たり、3・4・5歳児合同の合奏。 ハッピーシャワーではみんなで紙吹雪を飛ばしました。 中にハートの形の紙吹雪もあり、集めている子どももいましたよ。 |
||
2022/12/23 |
北巣本保育園交流会 | ||
---|---|---|
12月8日(木) 5歳児クラス 北巣本保育園交流会 バスに乗って北巣本保育園へ。 素敵な壁面でお出迎えして頂きました。 クニさん・ミカさんのコンサートを見たり、一緒にミニ運動会したりと、 緊張しながらもたくさん遊びました。 感謝の気持ちを込めて、「アメージング・グレース」のベル演奏をプレゼントしました♪ |
||
2022/12/08 |
第51回生活発表会A | ||
---|---|---|
11月26日(土) 2〜5歳児クラス 生活発表会 4歳児:劇遊び「ももたろう」・合奏・歌 2歳児:うたあそび |
||
2022/11/26 |
第51回生活発表会@ | ||
---|---|---|
11月26日(土) 2〜5歳児クラス 生活発表会 天気にも恵まれ、素敵な生活発表会を行うことができました。 練習ではうまくいかなかった場面でも、大きな声を出しているところを 保護者の方に見てもらうことが出来ました!! 5歳児:創作劇・合奏・歌・手話・詩・ベル演奏 3歳児:ごっこあそび・合奏・歌 |
||
2022/11/26 |
七五三祝会 | ||
---|---|---|
11月15日(火) 全クラス 七五三祝会 0〜2歳児は中津神社を前に集合写真をとりました。 3〜5歳児は園長先生の話を聞いた後、「とおりゃんせ」の遊びに参加しました。 「とうりゃんせ」の曲に合わせ保育者が作ったトンネルをくぐり、 歌いきる際につかまらないようにする遊び。 いつもは子どもたちもトンネルを作りますが、 コロナ感染対策として、今回は大人のみでトンネルを作りました。 毎年経験している4・5歳児さんは歌も覚えていたため、 歌の掛け合いを楽しんでましたよ♪ その後、中津神社(手作り!)に参拝後、集合写真をパシャリ。 素敵な笑顔でした。 |
||
2022/11/15 |
なみはや音楽会 | ||
---|---|---|
11月2日(水) 5歳児クラス なみはや音楽鑑賞会 なみはや福祉会で開催されたなみはや音楽鑑賞会に参加しました! 「さんぽ」「ディズニーミュージカルナンバー」などを歌手の方が歌って下さり、 知っている歌もあったため、口ずさんだり、「さんぽ」の手話を一緒に楽しみました。 |
||
2022/11/2 |