園の概要
- 保育時間
- 午前7:00〜午後7:00(延長保育)
- 定員 129名
- 110名(1才児〜5才児) 分園 19名(0才児〜1才児) ( 利用定員)
- 保育目標
- 「心豊かに伸び伸びと明るく健康な子ども」
※一人一人の個性を大切に、子どもも大人も心豊かにありたいと願い日々取り組んでいます。
※友だちと仲良く「ルール」をまもって楽しく遊ぶ。
- 保育理念
- 1人1人の個性を大切に、こどもも大人も心豊かでありたいと願い共に日々を楽しく生きる
- 保育方針
- 〇年間を通して、四季折々の草花や果物を楽しむ
〇食に関心を持ち、感謝の心で楽しく食べ、食育活動を深める
〇1人1人の発達段階に応じたり心身機能の育ちを保障しながら、縦割り保育や合同保育を楽しむ
〇保護者・地域・各専門機関と連携を取り、豊かな人間性・魂を育てる為に色々な経験をする
- 保育園に関する独自の情報
- *5才児は友好園との歌遊びコンサートや人形劇を一緒に観劇するなどして交流を計っています。
*中津学園、整肢学院との交流保育を行っています。
*アレルギー体質児への代替・除去食を実施しています。
*地域のお年寄りの皆さんとの交流を実施しています。
その他の特色
■すばらしい環境づくりをめざして
- 年間を通して折々の草花や果実が楽しめます。
- 日々の給食も栄養バランスと「おいしさ」をめざして、 おやつ共々手作りです。(おやつの手作りは週3回)
- アレルギー体質児への配慮をしています。
- 発達段階に応じた身体運動機能の育ちをめざし、体育指導及び保育内容を専門家の指導をもとに研究しています。
- 5才児(ばら組)は友好園とうたあそびコンサートや、人形劇観劇などで交流をはかっています。